昨日は、各店長さんと商工会議所主催のセミナーにいってきました。
タイトルは、
「部下のやる気を高める!」
アドラー心理学ベースのコミュニケーションセミナー
でした。
僕たちはまだまだ教えるのがヘタくそで、
自分達を含め、
どうやったら人を喜ばすことができるスタッフになるのか!!
いつも模索しています。
ましてや教えるなんて、本当に難しいですよね(;_;)
指示しても、
アドバイスしても、
注意しても、
覚えて!
といっても、
なかなか伝わらんもんですね(⌒-⌒; )
伝わるのなんか、マジで、2割くらいです。
肝心な、思いやりの部分が伝わってほしいのですが、何故か辿りつかないもんですね。
目を見なかったり、
確認しなかったり、
返事が荒かったり、
たぶんみんな一杯一杯なんでしょう。
でも、我々の職業はサービスで
それでお金を頂いてるプロですから。
それができなきゃ、何も残らないし、そもそも仕事する意味がないんですね。
人を喜ばせて、自分も幸せになるんですから。
そんな感じでいつも思ってましたが、
僕たちは全員、指示型人間でした(ダメ!)
指示型上司の部下は自立しないという懸念。
下の子の意見や悩み、目標を聞いて、
しっかり対話をしながら、
こちらの流れとの共通点を探し、
お互いに良い方向に進んでいく手法がよい
と学びました。
なるほど、、
もっとコミュニケーションに力を入れよう!
と思いました。
その後も3人で話あったり。
良い時間でした。
話すって、本当大事なことなんですね(⌒▽⌒)